国内最多宗教法人ソフト群
20年の実績!!

選んで良かった。共に励んでくれた。これからも大丈夫、成功実感。

通産省中小企業支援事業の認定IT導入支援事業者です。
宗教法人専用ソフト15年実績、国内最大品揃え。
PCA会計等他社乗り換え実績多数。

小規模から中堅まで幅広い豊富な納入実績。
正味財産1千万円から300億まで
単一会計から10会計まで。毎月10枚の伝票入力から、600枚まで

継続利用が当たり前。使いお慣れたものを、バージョンアップ工夫
会計だけでなく、拡大機能、PC入れ替え
「寺院版」「神社版」「教会版」多様な形態に専門的に対応。

長く選ばれる理由があります。価格だけで選ばないでください。

パソコンが苦手、経理が苦手、更に、勉強が苦手、


トリプル苦手な方からの導入が得意です。遠慮なく聞いてください。

            
相談申込

先ずは、今の問題を解決


そして、次の課題にも、挑戦していただきたいと考えます。
現状と希望をお伺いできたら、お役に立てます。
資料を見て内容を理解する時間が無く、どうすればいいか分からない。
現状を、話すので、今後のことを相談したい。
もちろん、相談だけの事もあるでしょう,構いません。


早速相談お申込み

導入成功の決め手:他社と違うところ


ソフトの内容を、お寺様が、把握することは、大変難しいことです。
当社は、宗教法人20年の体験から、最もふさわしく
経済的なソフトの選択を提案いたします。

 宗教法人を取り巻く環境が大きく変わって来ています。良い方法を提案出来ます。

宗教法人も、だんだん例外では無くなりつつあります。
一般企業は、多くの変革を追及されています。インボイス対策、電子帳簿法導入など、デジタル化でも、目前の対応に追われています。
消費税の問題、収益事業判定の問題、法人化の問題等、更に 檀家のお墓への考え方の変化、墓地、お墓の現代化にも、対応しなければなりません。

決算書の適正化も文化庁、官庁更に最近では、税務署も熱心に接触してきています。
これらの問題解決の多くは、デジタル化に効果が不可欠です。限られた人員で、効率よく対応していくためには、継続的にソフト会社との連携がキーになるはずです。
当社が、その長期的なサポートを援助いたします。

相談:会計は、まだ手作業なんですが、総代さんからも、「そろそろチャンとした方がいい」 と言われてしまいまして。

先日、檀家総代さんが、自治体との季節行事の会議に参加、 その際に会計の問題が指摘されたそうで、そう言えば、お寺の会計も今のままでは、良くないねえ。そろそろ 考えましょう、となりました。そこで、こちらのソフトがいいと聞いて相談しました。

パソコンも苦手だし、会計知識が無いので、セットアップしてもらえませか?

毎日の出し入れを、手書きでノートに記帳はしています。

●● 小さいお寺なんで、しっかりはやっていないんです。先代から、引き継いだ時は、ほんと何も無くて、 あとは見よう見まねで、付けていたんですが。、
得意分野では無いので、つい後回しになってしまして。最近では仲間の集まりでも、話題に上る事も多くなり、気になっていました。
でも、なかなか、経理の中までは聞くことはでき無いので、その辺の、一般的にどうしてるのか? うちのお寺のような場合、どうするのがいいか、教えていただきたい。 お寺でも、使えるものは、ありますか?

対応:先ず、状況をお聞きしました。実際記帳ノートも拝見、希望も確認

現時点で2年官庁への報告出ていないので、これに対応

官庁への報告書が、求められているので、その対応を優先することに、とりあえず会計は、一般会計のみとして、処理することにした。
現在記帳の内容から、MSセンターで科目の設定を行って、ユーザ様は、即入力できる体制を取りました。 (PCへのセットアップも、お手伝いしました。) 手書きノートを参考に、入力練習マニュアル作成、先ず、一か月分の入力のスケジュールを作成。 リモートサポート方式で、ユーザ様と一緒に、入力練習。 勿論、経理仕訳をしない、「出納帳入力方式」を採用しました。 多忙な合間を割って、入力、一か月分を2週間で、入力処理。なれたので、次は3か月分入力を始めます。 決算は、月次決算は、MSセンターでやって見せる。4か月で2年分決算までで、官庁への報告は5か月までに行いました。 導入は「宗教法人会計ミニ寺院版」になりました。 2年後収益事業が増えるので、会計もバージョンアップ予定ですが、慣れた、入力方式を継続したものを予定。

対応:手書きのノートと請求書領収書等が、あったので、それを、2年分整理出来ました。これで第一関門突破。  内容をMSセンターで分析して、科目の設定を行いました。経費科目も少なめに設定しました。MSセンターの科目設定指標は、できるだけ少なくすることです。多いのは、管理が大変なだけですから。諸所轄官庁でも科目施一定について、細かくしなさいとはありません。寺院で、月比較で、多いか少ないか、管理できる程度にしたいと考えています。先日、通信費を電話代、新聞代、切手代・・など8つに細分しているお寺さんがいましたが、説明して、少なくしたら、えらく喜んでおられました。思い込みなんですね。 一か月90枚程度でしたので、了解を得て翌年3年分報告しました。

「提出するときは、いい気分でした、ありがとうございました。」とうれしいお言葉いただきました。

対応:エクセルで集計されている方は、結局「苦労の方が多い」と会計ソフトに切替を考える方が多くおります。
エクセルを使いこなしているので、比較的早く容易にあたらしいソフトに対応される方が多いです。
エクセル入力済データを生かしてくれるソフト販売者は、見つからなかったようで、エクセルへのデータエクスポートはどこでもやりますが、取り入れは困難です。
それは、エクセル要素が異なるからです。データのやりとりは、要素が同じであることが原則です。
当社は、カスタマイズ型を可能に取り組んでいるので、今回のご希望にも、大きなコストでなく対応出来ました。エクセルは、当社ソフトアクセスとは兄弟ソフトでデータ互換性高かいので安心です)

「エクセルデータが生かされたことは感動でした」今まで、諦めて痛んで。 相談してよかった。ありがとうございました。とうれしいお言葉いただきました。

対応:経理に不慣れな方の導入は、力を入れている点なので、ご心配無用です。ただ、収益事業もやられているようなので、 現状の確認は、丁寧にさせて下さい。県に簡単な報告書をだしているとのことなので、それを中心に、つじつまの合うような 、さらに、標準的な、一般会計+収益事業会計のセットアップを目指しましょう。伝票枚数は、月70枚程度なので、出納帳入力方式であれば、そう苦労せず、入れると思います。奥様は、自分の机で寺務をなされるようなので、2か所で運用できるものを考えました。

「2か所で使えるなんて、驚きでした」ご指摘いただいた、お寺と個人の費用分割とお金の出し入れが、まだ混同されているので、相談して、確かな会計にして行きたい。 ありがとうございました。

宗教法人会計ミニ四角画像

あなたが相談してよかったと思える安心感がここにあります。

資料請求申込む

百聞は一見にしかず、全国どこでもネットがつながれば、1~2時間で理想の会計をみつけられる
無料体験デモがうれしい。

宗教法人ソフト選べるのはここ。

どうしても、価格で選んでしまう。宗教法人会計ソフトは長く使うものです。現在と将来に適切で実績のあるものを選んでいただきたい。 なぜそんな当たり前の事と聞く⼈があるかも知れませんが、ソフトの評価は、なかなか難しいもの、デモで、その確かなものを手に入れられます。
見て、疑問を相談してみる、これだときっと思うはずです。

1~2時間の無料体験デモセッション

「こんなに、充実したデモは初めてです。画面を見ながら、いくつも 現状と希望を相談しました」

リモートデモの中身がわかりました。本当に、隣で 説明してくれるようです。また、直接接していないので、遠慮なくなんでも相談できることも、大助かりでした。

実際に会計を担当するかもしれない妻と娘も一緒に見させていただきました。 皆会計知識がない中、自己流で、ノートでやっていた不安だったのですが、説明を受け、”目からうろこ”の気分に、驚かされて しまいました。 こんなに、簡単に、難しい会計ができると、実感し安心しました」  

PCA会計(宗教)からの載せ替え依頼多数!!

販売サポート終了商品の対応いたします。

 古くから比較的大き目の宗教法人様がご利用の、PCA(宗教法人)会計ソフトから、スムーズに載せ替えを 対応するところが無いようで、当社への依頼が多くあります。
当社ソフトは、そもそも、カスタマイズ型を特徴として、開発されていますので、個別の対応にも、無理なくお受けできます。
使い慣れた科目の引継ぎ、中には、データも引き継ぎたいという、中堅のお寺もありました。 少ないコストで実現して喜ばれました。

相談申込へ

対応:いいえ、ご購入いただかない方法でのサポートが受けられます。会計事務所さんにもリモートサポートソフト(無料)により、会計ソフトのすべての機能がご利用いただけますので、決算指導、決算書作成印刷など、会計事務所からの操作が可能です。効率よくサポートができます。


伝票入力はお寺さんでなく会計事務所の場合には、別途会計事務所用宗教法人ソフトを ご購入いただけますのでご相談ください。複数宗教法人様の会計処理が可能です

もともと親戚に当たるお寺さんから相談を受けて開発したのが、20年ほど前で、 改良を続け、他のお寺さんからも要望が増えて来たので、一般販売になり、その 当時から利用の方が15年ほどで、一番古いかと思います。
windows98~現在win11でバージョンアップして、4会計と維持会費管理でご利用です

また、世代が3代にわたってご利用されているところもありまして、会計専門知識がなっかた 時代から、簿記資格のある若い住職の娘さんが、入力方式を変更してお使いの方もおり ます、13年ほどになります。

駐車場の貸出は、その用途と対象者により判断が分かれます。お寺への参拝の人への有料駐車収入は、宗教活動費 収入の範囲内と判断されるが、特定の人に、月極のような形で、駐車場を貸し付ける場合は、収益事業となります。 季節の催し等で、一般参拝者に、一時的貸付は、収益事業には当たらないと判断されます。

     

宗教法人は、原則、非収益活動を行うことを、主体としていますが、その活動の中で、明らか?に、収益事業 ですよねと思われる事業があって、そこは、一般企業ト同じ扱いにしないと不公平ということで、年々。厳しく判断 されてきているのが、この収益事業判定です。

収益事業の場合は、収支報告書と他に、課税当期利益を計算する損益計算書の作成が必要になります。
収支計算書とは、目的が違うため、処理が、別になり大変面倒です、多くは、別のソフト等で、別入力で行うことが多いのですが、 当社「MS寺院」では、一つのソフトで、しかも、一回の入力で、これらの2つの計算書を同時作成します。
こんなソフト,他にありません。すごい!!

無料デモと相談

お任せください。解決します。
迷いと疑問の相談

豊富な商品群から最適選択:拡張アップしながら使う未来の安心

豊富な宗教法人会計ソフト

なんでもできるは、なんでもできない

価格でなく最適なソフトが、賢い選択

ここに商品

経理ベテランも初心者にも準備万端

入力ができれば、90%達成


会計だけでない、好評なソフト群

サンプル画像

檀家護持会費、納骨堂会費管理など導入が増えています。

会計だけでない、寺全体のデジタル化実現

ここに商品

納骨堂の維持管理費の郵便振替請求~入金~未入金管理がこれ一本。急速に導入拡大中

win11ノートパソコントセット(中古パソコン+ソフト)で爆安も好評。全部解決してしまうかも。 NEC,DELL,Lenovo他主要メーカーWin11,10世代CPU以降

ここに商品

檀家さんも歓迎。今どきの、維持費支払。

バーコード利用で、効率的、近代的。

エムエスソフトセンター

〒123-0844
東京都足立区興野2-5-18

TEL:03-5837-3295